CHILD

小児眼科

周囲からはわかりにくいため、定期健診でお子様の異変に気付くことが大切ですPediatrics
Department

子供の視力は成長とともに大きく発達します。生まれたばかりの頃は明るさの違いがわかる程度ですが、3年ほどかけてゆっくりと視力が良くなり、大人と同じレベルに達します。そのため3歳を目途に定期的に眼科検診を受けるようにしましょう。また、子供の目の病気は、見た目だけではわかりにくいのが特徴です。定期検診によって視力の発達が遅れていると判明した場合は、弱視や斜視などの疾患の早期発見と適切な治療に結びつく可能性があります。子どもの視力に大きな影響を与える遠視や乱視のような目の屈折異常も適切に評価できます。

弱視

弱視は、幼少期に何らかの原因で視力の発達が阻害された状態を指します。片眼または両眼に生じ、色の識別や立体視機能の獲得にトラブルが生じます。
感受性期と呼ばれる視機能の発達に重要な時期に適切な視覚刺激を受けられないと、視力の成長が止まってしまうのです。10歳前後以降に発見されると、治療効果が乏しくなるため、早期発見と早期介入が非常に重要です。

原因と症状

原因

新生児の目は遠視の状態ですが、成長とともに近視化し、ピントが合うようになります。
しかし、視力発達期に斜視や屈折異常(遠視・乱視)があると、網膜に焦点が合わず、外界からの視覚刺激が不足します。この状態が長期間続くと、弱視につながってしまうのです。

症状

弱視の症状は、以下のようなものがあります。少しでもこれらの兆候に気づいたら、早期に眼科医の診察を受けることが大切です。
  • 目を細めたり、近づいたりして物を見る
  • 片眼を覆って見る
  • 斜視(左右の目の方向がずれている)

主な治療方法

  • 眼鏡による矯正

    弱視の治療法の一つに、眼鏡矯正があります。弱視治療用の眼鏡を使用し、見たい対象にピントを合わせる訓練を行います。ただし即効性は期待できません。効果を最大限に発揮するには、起床時から就寝時まで継続して眼鏡を装用することが重要です。治療期間はお子様の症状によって異なります。

  • 健眼遮閉

    視力の良い眼と悪い眼の差が大きい場合、健眼遮閉法が用いられます。具体的には、視力の良い方の目を一定期間遮閉し、視力の悪い眼を積極的に使用することで視機能の向上を図るというものです。遮閉の方法には様々なものがありますが、アイパッチと呼ばれるシールを用いるのが一般的です。

  • 手術による斜視治療

    斜視が原因で弱視が生じている場合、手術による治療も選択肢の一つです。特に眼鏡や健眼遮閉などの治療法では、改善が期待できないケースにおいて適しています。手術では目を動かす外眼筋の機能を調整することで、斜視の改善を目指します。
    手術前には、詳細な検査を行い、眼位のズレや外眼筋の状態、屈折状態、両眼視機能などを評価します。

斜視

斜視は、片眼の視線に異常なズレが生じる状態を指します。内斜視(内側に寄る)、外斜視(外側に逸れる)、上下斜視(上下方向にずれる)などのタイプがあります。
斜視を放置すると、立体視の獲得が困難になります。これは両眼視機能(両眼で捉えた情報を脳で統合する機能)の発達が妨げられるからです。また、斜視の子供の中には弱視を併発したり、頭位異常が生じたりすることもあるため、早期の治療介入が重要です。

原因と症状

原因

斜視の原因は多岐にわたります。目を動かす筋肉や神経の異常、遠視などの屈折異常、眼疾患、脳疾患、全身性疾患など様々な要因が関与しています。
一方、成人の斜視では、生活習慣病(糖尿病や高血圧など)、頭蓋内疾患、頭部外傷などが原因となることもあります。

症状

斜視があると、弱視につながる可能性があります。なぜなら物が二重に見えたり、ズレた側の目の像がぼやけたりするため、子供が無意識のうちにその目を使わなくなることがあるからです。結果的に視力の発達が妨げられてしまいます。 また、斜視の子供は、視覚の不快感を軽減するために顔を傾けて物を見るような頭位異常を示すこともあります。

主な治療方法

斜視の治療は、両眼の視力向上を図ることが重要です。斜視では、ズレている方の目が弱視になっていることがあるため、その改善が治療の第一歩となります。
次に大事なのが、眼位の矯正です。斜視の種類や年齢によって異なりますが、眼鏡の使用だけで眼位が正常になる場合もあります。改善が難しい場合は外科手術を検討します。
最終的な目標は、両眼視機能の獲得です。人は両眼で物を見る力を養うことで、見た物に立体感が生まれます。ただし、症例によっては、早期から適切な治療を行っても両眼視の獲得が難しい場合があります。

子どもの近視

近年、デジタルデバイスの普及に伴い、子どもの近視は年々増加傾向にあります。実際に文部科学省の学校保健統計調査では、過去最高の数値を更新し続けている状況です。子ども時代や学生時代から近視の症状が認められる場合、程度が軽くても進行する可能性があるため、放置せずに適切な対処を行いましょう。

子どもの近視の原因

子どもの近視は遺伝的な要素と環境的な要素が複合的に影響しています。例えば、両親が近視である家庭では、子どもが近視になる確率が一般的な家庭に比べて顕著に高いとされています。これは、遺伝的な要素が強く作用しているためです。また、現代の子どもたちの生活習慣に見られる、スマートフォンやタブレットなどのデジタルデバイスの長時間使用も近視のリスクを増加させています。デバイスの画面を長時間凝視することは、眼の調節機能に過度な負荷をかけ、結果として眼球が伸びて近視が進行することが確認されています。

子どもの近視抑制

  • 屋外での活動を増やす

    屋外での遊びやスポーツ活動は、子どもたちの視力保護に非常に効果的です。自然光の下での活動は眼の健康を促進し、近視のリスクを下げることが科学的に示されています。屋外活動を通じて、子どもたちの目は適度な光を受け、健全な発育に結びつきます。

  • 適切な眼鏡をかける

    子どもの目は成長と共に変化するため、定期的な眼科診察が重要です。視力が低下し始めたり、ぼやけた視界をそのままにしたりすると、近視が進行します。さらなる視力低下を防ぐためにも正確な視力の維持は必要不可欠です。当院の眼科医は個々の視力に応じた眼鏡やコンタクトレンズを処方し、定期的なフォローを通じて子どもの目の健康をサポートします。

色覚異常

色覚異常は、網膜にある錐体細胞の数や機能が不十分なために生じる状態です。結果、特定の色の組み合わせ、例えば赤と緑、または赤と黒などを区別することが困難になります。色覚異常は日常生活に多大な影響を与えます。例えば、信号機の色の判別が難しいため、交通事故のリスクが高まることがあります。さらに、職業選択にも制限が生じる可能性があるのです。

色覚異常の原因

色覚異常の主な原因は、網膜に存在する3種類の錐体細胞(赤錐体、緑錐体、青錐体)の欠如や機能不全です。この異常により、色の違いを正確に認識することが難しくなります。色覚異常は、遺伝的な要因による先天性と、病気や薬の副作用などによる後天性に分類されます。

色覚異常の治療

現在、先天性色覚異常に対する科学的に確立された治療法は存在しません。しかし、特殊な眼鏡やコンタクトレンズを使用することで、色識別能力の向上が期待できます。これらの補助具は、特定の波長の光を調整することで色の識別を助けます。ただし、効果には個人差があり、すべての色覚障害者に有効とは限りません。
重要なのは、自分の特性を理解し、適切に対処することです。早期発見が非常に重要であり、色覚についての一般的な知識を正確に知っておくことも大切です。これにより、日常生活での困難やトラブルを避けることができます。